1: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:34:09.35 ID:suHFchA8p
気合いで我慢してた?

転載元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1530912849/
3: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:35:13.89 ID:/dsEW/a00
今ほど暑くなかった

4: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:36:05.60 ID:8EiXLw3qa
今ほどエアコンの排熱も車の排気ガスもなかっただろうから都心でもそこまで熱くなってなさそう

5: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:36:16.71 ID:dMrxX3Hw0
都市部に関してはまちがいなく今より涼しかったはず

6: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:36:55.08 ID:MlNkX8OJ0
アスファルトもコンクリもないし車もエアコンの排熱も無い

7: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:37:33.66 ID:8528nvd30
打ち水だけで十分やし

8: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:37:52.91 ID:WQX/5Ix/0
すきま風ピューピューやぞ

9: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:37:59.32 ID:7oVW3bSK0
にしても暑いは暑いっしょさすがに

10: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:37:59.89 ID:Eyt0p6KO0
風鈴の功績はわりと大きい

11: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:38:05.58 ID:8fyr+JLG0
間違いなく今より涼しいやろうな
今は熱が冷えないわ

13: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:38:20.41 ID:UMhJa8PDM
浴衣やったしな

14: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:38:24.00 ID:nz5q0J1y0
1Fで風通りが良い日陰の家だと、動かない限りは汗かくような暑さにならなくね
都会だと違うのか?

15: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:38:28.24 ID:Vq1pWZJp0
団扇よ

16: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:38:38.90 ID:HccKCXNb0
暑くないんだよなあ…

17: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:38:39.94 ID:QWvUBy7T0
特に江戸時代は今より平均5度ぐらい寒かった
だから東北は餓死者ばっかり

52: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:45:43.29 ID:LlyoFCvua
>>17
数十年前の昔でも仙台で−7度に頻繁になってたから相当ヤバそう

18: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:38:47.91 ID:nNNEbAVsd
現代より熱エネルギーの量が遥かに少なかったから

19: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:38:48.26 ID:9ZoCeSEw0
江戸は水路はあっても田んぼも森も無いんやろ
暑いんちゃうか

20: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:38:51.60 ID:I/YxQGyf0
木々もたくさんあったろうし自然のクーラーが効いてたんちゃうん?

21: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:38:54.19 ID:M0YAjuog0
わざわざ記録に残さんだけで大勢死んでたんちゃうか?

22: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:39:09.72 ID:kDDUdrJc0
今より涼しかった
アホみたいに家建ってないし自然は残ってるし

23: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:39:20.41 ID:GhDTIT75p
エネルギー量がね

24: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:39:20.82 ID:ExL4QItj0
熱中症って江戸時代の言葉でなんていうんやろか

51: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:45:33.74 ID:eyuhxtc2a
>>24
暑邪ちゃうか
東洋医学は基本6つの邪気やろたしか

139: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:57:01.20 ID:ExL4QItj0
>>51
風邪もその一つか

158: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:59:52.63 ID:4V2a+8gJ0
>>139
ふうじゃ風
しつじゃ湿
しょじゃ暑
そうじゃ燥
かんじゃ寒

25: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:39:57.47 ID:QHToF2wVr
江戸時代は冷夏が続く異常気象やったのが当時から残ってた植物や気候条件の統計からの試算、文献等でわかっとる

28: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:40:22.45 ID:m6zNTjgCa
川に飛び込んだりしとったんかな

29: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:40:36.53 ID:/sVrmcPA0
そもそも暑さの厳しい昼間は働かなかった

32: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:41:21.84 ID:ExL4QItj0
今の暑さって地球温暖化関係あるんか

33: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:41:39.26 ID:HvzMwCxy0
普通に年寄りや子供は死んでたと思うで
人間そのものは変わりないんだから

35: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:42:00.39 ID:mXTapx0wM
最高気温30年前は33度がこの夏1番の暑さとかやったしなあ

36: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:42:02.06 ID:QDkw9I9p0
今ほど暑くない
これは2つ要因があって
温暖化等々の影響と熱源が無かった事なんや、大きく見ると温暖化前の天候やから真夏でも気温20-25℃やったと言われとる

で、少し話は変わるんやが我々が暮らす都心部などでは実際の天気予報の気温よりもアスファルトや電線、室外機等々の熱を持つ人工物の影響で実際は+10℃程増してるんや、最高気温が30℃予報なら暑い所じゃ40℃近くにもなる。

それらの点から考えると、江戸と現代の東京では最高気温が約15~20℃も変わってると言われてる

41: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:42:48.62 ID:P3lJK1ia0
>>36
マジか、そんなに違うか

69: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:47:53.35 ID:4V2a+8gJ0
>>36
そらそうよ
新宿御苑、白金自然教育園辺りの涼しさったらねぇぜ
「昔はこうだったんだなぁ」と沁々すらぁ

37: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:42:07.31 ID:eyuhxtc2a
24節季の気候が今とまるでちゃうからな
旧暦に合わせても明らかに変わってきとる

38: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:42:15.35 ID:P3lJK1ia0
熱いなぁいうて30℃~32℃の世界やで
すまんけどワイは天国だと思う
ホンマにすまん

39: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:42:23.24 ID:JBbw6+Cj0
小氷期やからな今とは違うな

42: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:43:51.68 ID:mLF4qcaBd
逆に冬のほうしんどいんか?

44: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:44:46.78 ID:FefWKXAn0
アチアチのアスファルト無かったのはデカいやろ

45: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:44:52.23 ID:/sVrmcPA0
流石に江戸は黒光りする瓦屋根の建物とか多かったし
日本の平均よりは暑い所だったと思うけどね

46: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:44:54.34 ID:9DW6A+QT0
コンクリに囲まれてるのが原因

47: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:44:57.91 ID:pctfaDxR0
うなぎを食べてたから

48: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:45:02.20 ID:Tsg4akbK0
冬は万単位で死んでるぞ

49: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:45:16.42 ID:6C4PxM2x0
そもそも火山噴火とかもあったから気温の低い年が多かった

50: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:45:24.67 ID:kHDwtqJ10
江戸時代って公然わいせつとか法律としてあったんか?
無いんやったら夏場常時全裸でええんやない?

57: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:46:25.84 ID:DohPNeHn0
>>50
物狂いとして奉行所行きだぞ

65: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:47:09.59 ID:XjA4dPcy0
>>50
銭湯とか男女問わずみんなで素っ裸のお付き合いしてた時代やぞ

103: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:52:24.10 ID:QDkw9I9p0
>>50
法はもちろんあった
服に関しては士農工商一目で判別のつく装いでないと罰せられてた、特に他の階級が武士の格好をしてるのがバレると謀反として重く処されたんや

156: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:59:26.12 ID:ExL4QItj0
>>103
髪型でも身分わかったんだっけ

53: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:45:48.33 ID:8BejqOxw0
産業革命以前だしアスファルトもないから
温室効果が全然働かんし今より涼しかったやろな

54: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:46:00.41 ID:RLS6yLnO0
氷の塊置く奴とかあったろ

59: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:46:44.30 ID:MXnkyqeEa
確かに夏よりも冬のほうがヤバそうやな

60: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:46:47.55 ID:9DW6A+QT0
田んぼが広がる郊外、夜歩いてみろよ
都心部ほど熱くないのが理解できる

61: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:46:48.38 ID:L/3JqLbvd
江戸時代は地球規模で寒冷期やぞ
マウンダー極小期とかなんとか

62: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:46:48.46 ID:nbfXF/j/d
道後温泉とかで見たのはデッカい氷を置いて冷やすって方法 サマーウォーズでやってたやつ

81: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:49:35.87 ID:QDkw9I9p0
>>62
江戸時代の氷はまだまだ高級品、殿様クラスしか食べられなかった。
それも東北や信州の山奥から引っ張り出した大きい氷塊を馬車に乗せて全速力で運ぶんや、当然馬はバテるからリレー方式で運ぶんやけど江戸に到着する頃にはどう頑張っても手のひら程度しか無かったと言われとる。

388: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 07:41:25.62 ID:CD2XYt1y00707
>>81
ヒェ...

63: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:46:49.14 ID:VHuKcS5Ea
徒然草に曰く

家の造り様は夏を旨とすべし
冬はいかなる所にも住まる
暑き頃わろき住まいは耐え難きことなり

夏の高温多湿に備えて家作るんやぞ
冬はなんとかなるもんや
クソ暑い時のクソ家とかマジ死ぬからな

と言うとる

73: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:48:32.80 ID:8EiXLw3qa
>>63
わかりやすい解説

84: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:50:08.84 ID:HccKCXNb0
>>63
サンキュー兼好

100: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:51:56.22 ID:P3lJK1ia0
>>63
>暑き頃わろき

なにわろてんねん

64: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:47:04.25 ID:lX2Qw/CAa
そら地面が土で周りも自然ばかりじゃ今とまるで違うわな

66: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:47:37.47 ID:qQ0UTDxWa
都会育ちはわからないかもだけど、地面が土だと5℃くらいちがうで

128: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:56:04.06 ID:MlNkX8OJ0
>>66
いやわかるわ
八王子ですら追分町の交差点から西に行くと一気に気温が下がるのがわかるで

67: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:47:45.65 ID:Ns4+OMfX0
10年くらい前まではワイも何も無くても普通に乗り切れてたわ

70: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:47:55.78 ID:z8wmJVtAr
子供のころ学校にエアコンなんかなかったもんな
今はほとんどの学校で付いてるんだろ

71: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:48:17.34 ID:DEYdZp7la
アスファルトないし家も木造やし
あとフルチンでも問題無かったことが一番やな

78: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:49:24.62 ID:KbkPhds7M
>>71
オタンチンってバカにされるぞ

308: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 07:25:20.73 ID:Q+Oa0O/za0707
>>71
ちっちゃすぎて見えなかったんじゃねえの

74: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:48:45.87 ID:IuAJc382d
江戸時代の中頃にガチのマジで夏のない年があった
二ューヨークの湾がカチカチになって徒歩で渡れたとかなんとか

75: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:49:15.54 ID:kDp3r60ha
クーラーも扇風機もスポーツドリンクもなしで肉体労働してたってやばない?

122: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:55:25.88 ID:uuDXyZYk0
>>75
日本人は梅干しと握り飯で充分。
逆に肉食べさせると仕事効率が落ちた。

77: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:49:23.65 ID:ILrh6Z2gF
現代は現代でクーラー以外のエースがそろそろ必要じゃない?

79: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:49:28.48 ID:LlyoFCvua
30度になることが少なかったと聞いたことがあるな

80: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:49:34.06 ID:at+rEue4p
35度なんて猛暑日って呼ばれて年に数回しかなかったのになあ

82: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:49:36.43 ID:/o5xaLsfa
no title

93: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:51:10.52 ID:kDp3r60ha
>>82
無職かよ

94: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:51:22.66 ID:TmhI476VM
>>82
暑さから

發   狂

221: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 07:09:36.56 ID:9J+ELt3S00707
>>82
当たり前のように住所を晒す時代

85: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:50:15.21 ID:IuAJc382d
太陽黒点が年間ほぼ0の異常がずっと続くというやばい時期

87: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:50:32.12 ID:zfKOiWlt0
暑いときは働かなかった

91: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:51:03.97 ID:rD+/aTDU0
意外と乗り切れてなかったかもよ
今より涼しいだろうけど

92: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:51:09.22 ID:sgYKncbv0
江戸時代の幕臣が30度越えぐらいでへばってたぐらいやから今よりずっと涼しかった

95: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:51:33.19 ID:CsA3psJIa
マンモスの毛皮1枚で過ごしてたしな

96: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:51:35.75 ID:sGRzq6Bmp
夏の江戸で船でも眺めながら酒飲みたい

97: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:51:37.32 ID:XIl/xPPU0
富士山噴火して噴煙で地球の気温下って天明の大飢饉が起こったとか

106: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:52:42.05 ID:jES6+CD7M
>>97
ジャガイモなかったんやろか

115: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:54:51.23 ID:xFRTeydu0
>>106
新大陸の唐辛子やサツマイモやアマランサスは江戸時代に来とるにに
ジャガイモはきとらんな

215: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 07:08:22.48 ID:ExL4QItj00707
>>115
新大陸の植物ってポルトガル経由で入ってきたのかね

225: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 07:10:20.43 ID:qzAs+R3F00707
>>115
宣教師がたくさん来てた鎖国前の時期だと
まだヨーロッパでもジャガイモは常食されてなかったんとちゃうか
フリードリヒ2世がその栄養価に目をつけて国民的な野菜にしたみたいやし

109: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:53:09.11 ID:MlNkX8OJ0
ワイが小学生の頃は熱帯夜なんて無かったからな
東京でも最低気温が25度なんてめったに無かった

110: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:53:22.98 ID:vkbC4VFw0
コンクリとアスファルトが無かったからな
土は熱を溜め込まないから

112: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:53:53.08 ID:9DW6A+QT0
江戸の町人だって
3日働いたら、3日休むくらい適当やったんやぞ

「はえー、今日30度超えそうやから休も」

とか絶対言うてたわ
暑い中、無理して働かんでええやんけ

155: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:59:25.57 ID:ztKWCO460
>>112
一日働いたらとりあえず家賃は払えるぐらいだったらしいからなあ
でも毎日 日雇いみたいな働き方もちょっと想像しにくいな

114: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:54:36.42 ID:ZVBmmPoha
江戸時代の技術力で38度とかなったらすげえ死んでるんやろな

137: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:56:50.79 ID:mWVyyF0d0
>>114
南国化して昼寝する生活になる
東北、北海道(蝦夷)が栄える

117: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:55:01.20 ID:cLc3z6Rua
タイムトラベラー江戸っ子やけどなんか質問あるか?

118: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:55:07.57 ID:QDkw9I9p0
あとはあれやな、今みたいに建物密集もしてないし大きな建物も無かったからいつでも風が結構強かったんや。

無風なんてほぼないとまで言われるほどに。

せやからこそ風鈴が生まれたんや、チリンチリンずっと鳴るから楽しかったんやろな

124: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:55:41.91 ID:cvhzKqLk0
扇風機ぐらいあるだろ
からくり扇風機みたいなの
江戸時代なめすぎだわ

148: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:58:26.01 ID:4V2a+8gJ0
>>124
手回しの、団扇四枚くっ付けた扇風機はあったみてぇだな

150: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:58:38.48 ID:RykoC0GCM
>>124
あったけど油使うから温風しか流れないぞ

127: 名無しのおにいやん彡(^)(^) 2018/07/07(土) 06:55:58.61 ID:Tbw1uOzV0
昔は東北は部落
蝦夷は流刑地って認識やしな
冬のほうが遥かに過酷